NEW

三山ひろしの学芸のすゝめ
~話芸・落語と工芸・屏風~

日本の伝統芸をこよなく愛する三山ひろしが、さまざまな芸の道にいそしみ演歌歌手としてさらなる極みを目指す「学芸のすゝめ」。
今回は、伝統工芸「屏風」と伝統話芸「落語」に挑みます。一つ目の工芸「屏風」では、1946年創業で東京唯一の屏風専門店「片岡屏風店」で歴史を学び、"からくり屏風づくり"に挑戦。そして二つ目の話芸「落語」では、"三山家とさ春"として新たな演目に挑む姿に密着します。
さらに最新曲「花恋歌~はなれんか~」やアルバム「こころの歌~三山ひろし叙情歌を唄う~」収録曲まで歌唱もたっぷりお届けします。

<出演>
三山ひろし、立川志の春
<歌唱曲>
♪花恋歌~はなれんか~
♪浮世傘
♪海峡の雨
♪早春賦
♪少年時代

<放送日>2022年3月26日(土)午後6時

NEW

宮本隆治の
歌謡ポップス☆一番星
~演歌・歌謡曲
情報バラエティ~

メインゲストに三山ひろしが登場!前後編の2回にわたり、あわせて120分で三山ひろしの魅力をお届けします。

【前編】NHK紅白歌合戦でも披露し、歌とともに彼の代名詞となっているけん玉と演歌について伺います。師匠松前ひろ子とのデュエット曲やカタカナ名義の「三山ヒロシ」として挑戦し、品川ヒロシが監督した楽しいミュージカルのような演出のミュージックビデオも紹介!
<紹介曲>♪浮世傘 ♪人生援歌 ♪その名もコノハナサクヤヒメ

<放送日>
2022年3月11日(金)午後6時
再放送 3月17日(木)ひる0時、3月20日(日)あさ8時

【後編】三山ひろしの歌世界を語るうえで欠かせない長編歌謡浪曲やギター弾き語りで披露した貴重なコンサート映像、さらに2022年の第1弾シングルも紹介します。YouTubeやこだわりのある多種多様な趣味の数々の面白エピソードもお届け。
<紹介曲>♪長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵星玄蕃 ♪一献歌 ♪花恋歌~はなれんか~

<放送日>
2022年3月25日(金)午後6時
再放送 3月31日(木)ひる0時

NEW

三山ひろし特集 ベストヒット演歌

三山ひろしのMV特集番組!

<紹介曲>

♪男のうそ
♪お岩木山
♪四万十川
♪男の流儀

♪いごっそ魂
♪谺-こだま
♪浮世傘
♪花恋歌~はなれんか~

<放送日>2022年3月4日(金)午後6時
再放送 3月11日(金)あさ9時、3月22日(火)あさ9時

再放送番組

三山ひろしのひとりお花見

三山ひろしとお花見気分が味わえる音楽トークバラエティ。花見にまつわる歴史クイズや料理など様々なことに挑戦!
<歌唱曲>
♪北のおんな町
♪一献歌
♪男の港 ほか

<放送日>2022年3月20日(日)午後5時

三山ひろしのこの時この曲

三山ひろしが3つのシチュエーション「料理しながら聴きたい曲」「掃除しながら聴きたい曲」「山で聴きたい曲」を厳選してそれぞれ5曲ずつ紹介します。

<放送日>2022年3月20日(日)午後6時

三山ひろし×純烈LIVE

三山ひろしと純烈が、昭和の名曲からJ-POPバラードまで様々なジャンルを届けるスペシャルライブ。(2019年開催/なかのZERO大ホール)
<三山ひろし歌唱曲>
♪いごっそ魂
♪望郷山河
♪言葉にできない
♪無責任一代男
♪俺ら東京さ行くだ ほか

<放送日>2022年3月20日(日)午後6時30分

三山ひろし×立川志の春 落語対談

三山ひろしが日本の伝統芸能である落語のいろはを学びます。落語の基本情報や噺のジャンル、覚え方まで落語家 立川志の春とともに対談形式でお届けします。
<出演>三山ひろし/ 立川志の春

<放送日>2022年3月26日(土)午後4時30分

三山ひろし落語~日本の伝統芸に挑む~

三山ひろしが落語に挑戦!取り組みから披露までを完全ドキュメントでお届け。
<歌唱曲>
♪谺ーこだま
♪上を向いて歩こう
♪人形の家 ほか

<放送日>2022年3月26日(土)午後5時

present

三山ひろし特集の放送を記念して
「三山ひろしの直筆サイン入り
 番組特製ポスター」

10名様にプレゼント!

3月26日放送の「三山ひろしの学芸のすゝめ」番組終了後にキーワードが発表されます。キーワードをご記入の上、どしどしご応募ください!お待ちしています!

【応募方法】ハガキまたはWEB

■ハガキ
■WEB

ご応募はこちらから

【応募期間】3/26(土)~4/10(日)※ハガキは当日消印有効